人気ブログランキング | 話題のタグを見る
創建舎
建築中現場
そうけんしゃの家 souken85.exblog.jp
ブログトップ

大工外壁造作  

大工外壁造作_e0211305_1732949.jpg
地下室の床下空間が出来ました。完全に地下水は止まりました。
そして結露防止材を塗布した後は扇風機でさらに床下を乾燥させます。

大工外壁造作_e0211305_1732734.jpg
外壁面には高性能の断熱ボードを間柱間にはめ込みます。
コンクリート壁と断熱ボードに隙間を取り、床→壁→天井→壁→床…空気を廻るよう設計してあります。
撹拌換気扇などで強制的に空気を動かせば、結露の対策がとれます。


大工外壁造作_e0211305_1732365.jpg
外壁にはピーラーの羽目板を張ってあります。
厚み10ミリの本実加工された板を壁、玄関天井(軒裏)に使う。
これには浸透性のある塗料を最後に塗りますが、現状でもかなり木目が綺麗に仕上がる材料ですね。


大工外壁造作_e0211305_1732260.jpg
下地材を足場上で張る上井戸大工。

大工外壁造作_e0211305_173487.jpg
下地材を寸法に加工して、上井戸に渡す宇野大工の連携作業。

(橘)
# by soukensya_2010_q | 2011-04-27 17:04 | 外壁工事

屋根葺き  

屋根葺き_e0211305_15411360.jpg

屋根葺き_e0211305_15412751.jpg
OMの金属製集熱パネルが載った後に、
屋根の本葺きをします。
緩勾配に対応する、タテハゼ葺きになっています。

ハゼとは1枚の板金巾の継手になるヵ所になります。
専用の工具を使ってハゼをかしめている様子です。


屋根葺き_e0211305_1545593.jpg

軒出がゼロの場合は、外壁と屋根通気、雨水の侵入との関係に
慎重になります。
創建舎では、コーキングに頼る事はせずに
板金と防水紙(勿論外壁仕上げ材も)でそれを作ります。

屋根葺き_e0211305_15482946.jpg

地下の下地工事にも取り掛かりました。


(橘)
# by soukensya_2010_q | 2011-04-18 15:48 | 屋根・板金工事

OM集熱パネル設置  

天気が良い日が続きます。
早速屋根にOM金属パネルをセッティングしています。

下階のハンドリングBOX位置の兼ね合いを見て、
屋根に一か所の開口部を設けます。
基準をその孔に合わせれば、後は順番にパネルを並べるだけ。
スピードが大切なのです。
OM集熱パネル設置_e0211305_17301042.jpg
OM集熱パネル設置_e0211305_1732486.jpg



パネルを搭載した後に、煙試験を実施しています。
送風機のダクトを屋根下の孔にはめ込み、
はちとりを使って煙を焚き、屋根面から煙の漏れ具合をチェック。
OM集熱パネル設置_e0211305_17334545.jpg



屋根下の断熱材も入りました。屋根タルキとの隙間がなくピッタリは流石。
OM集熱パネル設置_e0211305_17343144.jpg




こちらは地下。
コンクリートの打ち継ぎ部分から地下水が湧き出ている。
床は小川のように水がしたたりますが、防水施工をキッチリと納めます。
壁面、床面に防水剤を噴霧する工程まで進捗しました。
OM集熱パネル設置_e0211305_17363716.jpg

OM集熱パネル設置_e0211305_17365114.jpg

OM集熱パネル設置_e0211305_1737537.jpg



(橘)
# by soukensya_2010_q | 2011-04-08 17:41 | 木工事(構造)



創建舎のモデルハウス(OMソーラー搭載)
by soukensya_2010_q
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

フォロー中のブログ

リンク集

関連ホームページ
↓↓↓

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

創建舎